備忘録 a record of inner life

やったことや考えたこと・本・論文・音楽の備忘録。 特に環境科学・生態毒性に関して。

学会

第57回日本水環境学会年会@愛媛大学

表記の学会に参加してきました。3/15~3/17の3日間の学会ですが、2日目の午後から最後までの参加。 水環境学会年会は2019年以来の対面開催でした。私の専門とドンピシャの学会という感じではないですが、出身学科の同窓会的な側面もあり、久しぶりに会えた人…

SETAC North America 34-th Annual Meeting をチラ見した

11月13~17日にピッツバーグで開催されました。私は全く参加していませんが、要旨集がネットで見られるので主に6PPD-キノン(6PPD-Q)に関する発表でどんなのがあったのかをざっと確認してみました。 6PPD-Qに関する発表は全18件あり、そのうち8件が生態毒性…

環境化学物質3学会合同大会に参加しました

6/14から6/16まで富山国際会議場で開催された環境化学物質3学会合同大会に参加しました。環境化学会、環境ホルモン学会、環境毒性学会の3つの学会が合同で行う発表会です。ちなみに私はこのうちの2学会の会員です。 開催後に事務局から来た報告メールによる…

SETAC Europe 32nd Annual Meeting@Copenhagenにオンラインで参加しました

オンラインと現地のハイブリッド開催。 自分はオンラインのみで参加。ハイブリッドと言いつつ、ほぼ現地開催メインのようでした。Q&Aにほぼ書き込みを見なかったくらい、オンラインは全然盛り上がっていませんでした…。前回参加した完全オンラインのNorth Am…

SETAC NA 42nd Annual Meeting

オンライン開催。 自分は共著の発表一つだけしかしていませんが、いくつか発表を聞いてました。オンライン開催だと、新しいヒト・発表への出会いが中々うまくいかない反面、いつでも発表が聞けるのは嬉しい。なお、リアルタイムの催しは一つも参加できません…

SETAC Europe@Helsinki参加感想

環境化学と環境毒性学の国際学会SETAC Europe 29th Annual Meeting@Helsinkiに参加してきました。 SETACに参加するのは、SETAC North Americaを含めてこれで3度目。正直なところ、若干飽きてきたかも。自分が聞いた代替試験法・OMICS・底質毒性・微量化学物…

第23回環境毒性学会@東洋大

参加してきました。 面白い発表もあり、自分のポスターでも多くの人と深い議論ができて充実感がありました。ただあんな成果0の発表で賞をいただいて、申し訳ないです…。最後の海洋汚染に関するシンポジウムは所要のため参加できませんでした。 増えすぎても…

SETAC NA @Orlando

SETAC Nort AmericaのAnnual Meetingに参加してきました。大統領選中に開催されるというタイミング。思っていたより、混乱している感じは受けませんでした。自分の観測範囲が狭かったからでしょうか。トランプが大統領になると、環境系の研究費が削られると…

環境毒性学会 @ 愛媛大

今年も参加しました。あれぐらいの規模の学会が一番楽しいかも。教室1つに参加者全員が収まるくらいの規模。口頭・ポスター併せて発表数50くらい? 自身のポスター発表ではフルボッコにされたけど、間違いを発見できて良かった。 ネオニコの発表多め。 企画…

環境毒性学会@東洋大

発表してきました。楽しかったです。修士の時にも参加しておけば良かった。好きな論文の著者を実際に見られるだけで、割とテンション上がりました。 底質毒性が幾度か話題にあがってました。しかしやらなきゃいけないね、みたいな話が中心で科学的な検討はま…

WET2015@日本大に行ってきた

水環境学会の英語版 WET (Water and Environment Technology Conference) に参加してきました。御茶ノ水の日本大学で昨日8/5から今日8/6開催でした。 ありがたいことにポスター賞頂きました。嬉しい反面、特に手ごたえがあったわけでもなく、学会の賞ってこ…

第49回 水環境学会年会@金沢大

行ってませんが、年会講演集をゲットしたのでざっと見てみました。 面白そうだった研究と思ったことをメモ。 海面ミクロ層(Sea Surface Microlayer; SML)の微生物に着目した研究(2-C-09-4)。なんでも海面の最表層わずか1 mm未満の層のことをSMLと呼ぶそ…

第51回 環境工学研究フォーラム@山梨大学

山梨大学で開催された環境工学研究フォーラムに参加してきました。 環境工学研究フォーラムは幅広いテーマの研究を扱っているので、環境工学系の研究者が勢ぞろいする学会です。同窓会的な楽しみもある一方で、テーマが広すぎて自分自身がよく分かる発表は少…

日記「とあるシンポジウムに行ってきた」

文京区内にある大学で開催のシンポジウムに行ってきました。文科省の支援事業によって新たな研究センターが新設され、その記念のシンポジウムでした。 G先生の話は2回目で、聞いたことのある話もあったけど、面白かった。さすが色々なところで話しなれている…

学会発表 @京都 ・化学物質のリスク管理

京都大学で開催されたとある学会で発表してきました。 一つの教室に参加者全員が入るぐらいの、発表数が40程度の小さい学会でした。規模が大きくない分、いろいろな人と話せて良かったです。交流の場という、学会本来の良さを堪能できました。 懇親会の様子 …

環境毒性学会@東洋大学

※本記事は2013/09/10に別のブログ用に書いたものの転記。 9/7~8の環境毒性学会@東洋大学 に行ってきました。 またしても自身の発表ではなく、ただ遊びに。 主に聞きたかったのは、化学物質によるリスクと生態系に関するシンポジウムですが、期待を上回る面…

ブルーカーボンについて @土木学会 全国大会

※本記事は2013/09/06に別のブログ用に書いたものの転記。 日本大学津田沼キャンパスでの土木学会・全国大会(2013.9.4-6)に行ってきました。自分の発表ではなく、人の発表を聞きに行っただけです。 結果的には行って良かったです。ただ、高額な参加費を先生に…