備忘録 a record of inner life

やったことや考えたこと・本・論文・音楽の備忘録。 特に環境科学・生態毒性に関して。

論文「生存・死亡微細藻類による高分子PAHの除去及び物質変換」

おなじみのPAH(Polycyclic Aromatic Hydrocarbon; 多環芳香族炭化水素)に関する論文です。以前、藻類によるPAHの代謝と蓄積に関する論文を紹介しました。藻類のような下等(?)生物によってもPAHのいくらかは代謝・分解されるという話でしたが、今回は藻類の死骸でもPAHは分解され得る、という論文です。

Luo L. et al., 2014, Removal and transformation of high molecular weight polycyclic aromatic hydrocarbons in water by live and dead microalgae, Process Biochem., in press. 


藻類そのままの溶液と、オートクレーブして藻類を死滅させた溶液のそれぞれにPAHを添加し、PAH量の変化を4日間測定したそうです*1

結果、dibenzo[a,h]anthracene、benzo[g,h,i]peryleneは死亡・生存藻類のどちらでもあまりPAHが分解されず、benzo[b]fluorantheneやbenzo[k]fluoranthene、indeno[1,2,3-c,d]pyreneは死亡藻類の系でよりPAHの分解(減少)が見られたのに対し、benzo[a]anthraceneやbenzo[a]pyreneは両方の系でより分解が確認されました。

 

生きている藻類では、PAHは藻類内に取り込まれ、cytochrome P450などの酵素によって分解されます(Kirso and Irha, 1998)。しかしこの研究の死亡藻類は、121℃でオートクレーブされているので酵素は破壊されています。ではなぜ、死亡した藻類でもPAHが分解されるのでしょう

この論文の中で、その理由を示す明確な実験はなされていませんが、「死亡藻類から放出される脂肪酸やタンパク質などの物質が増感器(photosensitizer)として働き、PAHの光分解を促進しているのでは」、と考察されています*2

 

藻類の死骸の方が分解を促進するとは、すごい面白い結果ですね。この研究は水処理の視点でなされていますが、自然環境中でのPAHの動態の観点から見て「死亡藻類中での分解」現象は有意な影響を与え得る要因なのかどうか…。光の届かない底質環境では、あまり関係のない現象なのでしょうか。

*1:PAH量は培地と藻類抽出物のどちらも測定しています。

*2:PAHは光照射で分解します。